MASTER(8) MASTER(8)
名前
master - Postfix マスタープロセス
書式
master [-Dtv] [-c config_dir] [-e exit_time]
解説
master(8) デーモンは要求に応じてPostfixデーモンを走らせる常駐プロセスで
す: ネットワークを通してメッセージを送受信するデーモンやメールをロー カ
ル に配送するデーモンなどがあります。これらのデーモンは要求に応じてサー
ビスごとに決められた設定可能な最大数を上限に作られます。
Postfix デーモンは、何もせずに設定可能な時間が経過したり、設定可能な 数
の要求にサービスを提供すると、自発的に終了します。常駐 Postfix キューマ
ネージャやアドレス検証サーバ、TLSセッションキャッシュ、擬似乱数サーバは
この規則の例外です。
master(8) デーモンのふるまいは master(5) に記述されているように、mas-
ter.cf 設定ファイルで制御されます。
オプション:
-c config_dir
デフォルトの設定ディレクトリの代わりに、指定されたディレクトリの
main.cf と master.cf 設定ファイルを読みます。これは他のPostfix
デーモンプロセス用の設定ファイルも上書きします。
-e exit_time
exit_time 秒後に master プロセスを終わらせます。子プロセスは都合
のよい時に終わります。
-D 初期化後、マスタープロセスにデバッガを走らせます。デバッグコマン
ドは main.cf グローバル設定ファイルの debugger_command で指定 し
ます。
-t テストモード。master.pid ロックファイルが存在しないときや、ロッ
クされていないときは、終了状態はゼロを返します。これは master(8)
デーモンが走っていないことの証拠です。
-v デバッグ目的の冗長ログモードを使います。このオプションは子プロセ
スに渡されます。複数 -v オプションを指定すると、ソフトウェアは冗
長度を増します。
シグナル:
SIGHUP HUP シグナルを受けとると (例えば "postfix reload" の後) マスター
プロセスはその設定ファイルを再び読み込みます。サービ ス が mas-
ter.cf ファイルから削除されていると、動いているプロセスはすぐに
終了します。それ以外は動いているプロセスは都合が良いときに終了す
ることが許されるため、設定の変更は新しいサービス要求にのみ効果を
及ぼします。
SIGTERM
TERM シグナルを受けとると (例えば "postfix abort" の後) マスター
プロセスはそのシグナルを子プロセスに渡し、終了させます。これは緊
急シャットダウン時に便利です。通常はマスターのみを終了し ("post-
fix stop") 、プロセスは実行していることが終わるまで動くことが許
されます。
診断
問題は syslogd(8) に通知されます。
環境変数
MAIL_DEBUG
初期化後、main.cf 設定ファイルの debugger_command 設定パラメータ
で指定されたデバッガを起動します。
MAIL_CONFIG
Postfix 設定ファイルのディレクトリ。
設定パラメータ
ほとんどの Postfix デーモンプロセスとは違い、master(8) サーバは main.cf
への変更を自動的には取得しません。master.cf への変更は自動的には拾わ れ
ません。設定の変更後は "postfix reload" コマンドを使ってください。
リソースおよび速度の制御
default_process_limit (100)
指定されたサービスを提供する Postfix 子プロセスの、デフォルト の
最大数。
max_idle (100s)
Postfix デーモンプロセスが終了するまでに次のサービス要求を待つ最
大時間。
max_use (100)
Postfix デーモンプロセスが終了するまでの接続要求の最大数。
service_throttle_time (60s)
異常に見えるサーバをフォークするまでに Postfix master(8) が待 つ
時間。
その他の制御
config_directory ('postconf -d' の出力を参照)
Postfix main.cf および master.cf 設定ファイルのデフォルトの場所
。
daemon_directory ('postconf -d' の出力を参照)
Postfix サポートプログラムおよびデーモンプログラムがあるディレク
トリ。
debugger_command (empty)
Postfix デーモンプログラムが -D オプション付きで呼ばれたときに実
行される外部コマンド。
inet_interfaces (all)
このメールシステムがメールを受け取るネットワークインターフェース
アドレス。
inet_protocols (ipv4)
Postfixがコネクションを生成したり受けたりする際に使おうとする イ
ンターネットプロトコル。
import_environment ('postconf -d' の出力を参照)
Postfix プロセスが非 Postfix 親プロセスから受け取る環境変数パラ
メータのリスト。
mail_owner (postfix)
Postfix キューおよびほとんどの Postfix デーモンプロセスを所有 す
る UNIX システムアカウント。
process_id (read-only)
Postfix コマンドまたはデーモンプロセスのプロセスID。
process_name (read-only)
Postfix コマンドまたはデーモンプロセスのプロセス名。
queue_directory ('postconf -d' の出力を参照)
Postfix トップレベルキューディレクトリの場所。
syslog_facility (mail)
Postfix ロギングの syslog facility 名。
syslog_name (postfix)
例 えば "smtpd" が "postfix/smtpd" となるようにするために syslog
レコードのプロセス名の前に付けられるメールシステムの名前。
ファイル
/etc/postfix/main.cf, グローバル設定ファイル
/etc/postfix/master.cf, master サーバ設定ファイル
/var/spool/postfix/pid/master.pid, master ロックファイル
関連項目
qmgr(8), キューマネージャ
verify(8), アドレス検証
master(5), master.cf 設定ファイルの文法
postconf(5), main.cf 設定パラメータの文法
syslogd(8), システムロギング
ライセンス
The Secure Mailer license はこのソフトウェアと一緒に配布されなければ い
けません。
作者
Wietse Venema
IBM T.J. Watson Research
P.O. Box 704
Yorktown Heights, NY 10598, USA
MASTER(8)