[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[postfix-jp:02714] Re: implicitly documented features



あらきです。

> http://www.sapporo.iij.ad.jp/staff/fukachan/fml/INSTALL_with_POSTFIX/2.html
> には、

> > 	% postconf smtpd_recipient_limit
> > 	smtpd_recipient_limit = 1000

> と書いてあります。INSTALL_with_POSTFIX の web 上の更新日付が
>   2002/04/08
> で、一方 smtpd (など)の -o オプションは RELEASE_NOTES の
>   Minor changes with 20010220
> に書かれてます。深町さんも RELEASE_NOTE/HISTORY までは
> 目を通さなかったのでしょう :-)

む、まだ1000の時代ですね。深町さんはかなり前からpostfixさわってらっしゃるので
そのころに書いたままupdateしてないだけじゃないでしょうか。

> さて、具体的には、
>   /etc/postfix/main.cf:
>     inet_interfaces = <non local loopback interfaces>
>     smtpd_recipient_limit = <#users + safety>
>   /etc/postfix/master.cf
>     # default SMTP receiver
>     smtp inet n - n - - smtpd
>     # SMTP receiver for local loopback address
>     smtp inet n - n - - smtpd
> 	 -o inet_interfaces=127.0.0.1 -o smtpd_recipient_limit=0
> みたいなのでよいのでしょうか。recipient に IP アドレスが入る

masterはmaster.cfの1,2番目の記述でserviceを区別するのでこれではだめで、

> 場合を考えると、2 つめは
>     127.0.0.1:smtp inet n - n - - smtpd
> 	 -o smtpd_recipient_limit=0
> の方がいいんでしょうか。
> でも、そこまで考えるんだったら

こっちが正解だと思われます。

荒木

References
[postfix-jp:02710] Re: implicitly documented features, SEKINE Tatsuo
[postfix-jp:02711] Re: implicitly documented features, ARAKI Yasuhiro
[postfix-jp:02713] Re: implicitly documented features, SEKINE Tatsuo

[検索ページ] [Postfix-JP ML Home]